2015年 01月 31日
1 : おばあちゃん(静岡県):2010/10/13(水) 17:33:25.10 ID:d8dGt6500 ?PLT(12001) ポイント特典 「茶番としか思えない」 勝ち組学生も漏らす就活の不毛 リクルートのワークス研究所が発行する「Works」102号が、 「新卒選考ルネサンス」と題した特集を組んでいる。目を引くのは、就活勝ち組学生たちの 匿名座談会。彼らの口を突いて出てきたのは、「就活の賢い切り抜け方」ではなく、 痛烈な「日本の就活批判」だ。 「面接で冴えなくても、できるやつはいる」 座談会の参加者は、3名の男性。東大・理系のAさんは総合商社へ、早大・文系のBさんは 情報系企業への就職が内定している。東大院・理系のCさんは、休学してITベンチャーで勤務中だ。 2010年3月卒の大学生の就職率は60.8%。多くの学生が、必死の就活対策をしながら 就職先を決められずにいる中で、彼らは就職活動の「勝ち組」といえるだろう。 しかし、そんな彼らでさえ、日本企業の「就活」にはウンザリさせられたようだ。 「正直、やっているときは“茶番”としか思えませんでした」 「これで何が分かるんだろう、って」 Aさんは、4年生のときに自らの意思で留年を決めた。就職先がなかったためではなく、 「研究に集中するため」だ。卒業研究を終えてから就活を始めたが、「もし3年生のときに 学業で頑張ったことを書けと言われても無理。みんな3年生で何を書いているのだろう」と 不思議に思ったという。 Bさんは学生時代、海外をバックパックで30カ国を回った。周囲には就活のために、 サークルの苦労話をでっち上げている人もいたという。 「サークルのキャプテン派と反キャプテン派に分裂したとき、このままではいけないと 思って両方の話を聞いて、仲裁に入って・・・みたいな」 面接の時間は短いので、「作った自分で十分通せる」。よいやり方とは思えないが、 自分の経験や志向にじっくり耳を傾けてもらえないまま、 ふるいにかけられる側としては、この程度は必要悪と考えても不思議はない。 面接の有効性については、Aさんも疑問を持っている。「面接で冴えなくても、できるやつはいる」。 http://www.j-cast.com/kaisha/2010/10/13078047.html 2 : 京ちゃん(福岡県):2010/10/13(水) 17:34:03.08 ID:6N2a8yI40 企業が求めているのはその茶番なんだから問題ないんだよ、坊や。 37 : マカプゥ(岩手県):2010/10/13(水) 17:40:44.80 ID:Wp46b52S0 >>2 坊やwww 102 : コアラのワルツちゃん(関東・甲信越):2010/10/13(水) 17:52:11.72 ID:65tgm9dFO >>2 その茶番は会社の為じゃなく、採用担当者の為だ どんな基準で採用したかを上司に言い訳するためだ 218 : アマリン(静岡県):2010/10/13(水) 18:08:54.35 ID:UecfubGi0 面接が上手いヤツ=能力がある?ヤツとみなされる風潮が、 面接を単なる嘘付き大会にしている。このことが問題なんだろ。 160 : 生茶パンダ(チベット自治区):2010/10/13(水) 18:01:15.45 ID:+U2mTLOa0 本当に頭良かったら、TPOに応じた演技が出来るもんなんじゃねーのかな? 158 : リボンちゃん(福島県):2010/10/13(水) 18:01:11.94 ID:kra64uWy0 就職活動自体は茶番だとは思わなかったが、会社員生活は茶番だった。 130 : 生茶パンダ(チベット自治区):2010/10/13(水) 17:56:11.42 ID:+U2mTLOa0 逆に言えば学歴とコミュ力さえあればどうとでもなるってことだよな 俺としてはありがたいw 260 : 宮ちゃん(東京都):2010/10/13(水) 18:15:12.45 ID:Rpw6TgIz0 つーか、疲れるよな、実際に完璧人間なんかと仕事すると 319 : やじさんときたさん(兵庫県):2010/10/13(水) 18:25:35.29 ID:iMZjB7fq0 コミュ力のない奴の何が困るって、たとえば仕事でミスしてもそれを報告してこないこと すぐに報告してれたらまだフォローの余地もあるのに、なぜかずーっとため込んでるんだよな 気がついた時にはもう取り返しのつかないことになってたりとか 多少馬鹿でもいいから、ちゃんと話せる奴の方が100倍マシ 283 : Dr.ブラッド(東日本):2010/10/13(水) 18:18:55.23 ID:sKjMjidwP じゃあどんな就活が茶番じゃないんだろう? 293 : 怪獣君(関西・北陸):2010/10/13(水) 18:20:25.15 ID:xlAerjMFO >>283 知識や分野に対する熱意なんかじゃないかな? 経産省なんかかなり突っ込んで聞くらしい 14 : auワンちゃん(catv?):2010/10/13(水) 17:37:14.01 ID:C5lcqcEQ0 まあ、もう少し大人になったらどうしてこういう事をやってるか分かるようになるだろうな。 …何かやらなきゃならないからやってんだよ。 どーせ当落はよっぽどのことがない限り学歴かコネで決まってるんだから。 30 : 御堂筋ちゃん(福岡県):2010/10/13(水) 17:39:53.04 ID:bQhjPRSL0 日本と外国の履歴書違い 外国 1、顔写真不要(容姿差別に繋がるため) 2、年齢&性別記載不要(雇用差別に繋がるため) 相手側も面接の際に訊ねてはいけない 3、形式自由、アピールしたい部分だけ書いてPDF化して送るだけ 日本 1、誤字脱字は一切認めない 2、顔写真必須 3、時系列で全ての学歴、職歴を網羅させる。空白期間は面接で即突っ込みが入る 41 : パピラ(福岡県):2010/10/13(水) 17:41:18.31 ID:i4h1FjbX0 >>30 その海外の履歴書で人を雇う気にはならんな 別に日本の履歴書の形式がいいとかじゃないけど 107 : ミミちゃん(群馬県):2010/10/13(水) 17:52:44.19 ID:74/Hywpw0 結局、どうやるのがベストなんだよ? 119 : エキベ?(USA):2010/10/13(水) 17:55:20.83 ID:GjeRtgDQ0 >>107 アメリカみたくOJTで半年から一年間バイトさせる その間に結果残した奴だけ採用 仕事出来るかどうかなんか実際に仕事させりゃ結果として出てくる 276 : 狐娘ちゃん(長屋):2010/10/13(水) 18:17:45.14 ID:z0xAlXWb0 試用期間で自由に首切りおkって認めてくれりゃ 面接下手でも実力ある奴をどんどん採用していきたいんだけどねー。 285 : やじさんときたさん(兵庫県):2010/10/13(水) 18:19:01.95 ID:iMZjB7fq0 >>276 その面接で実力が伝わってこない奴の事を、面接下手っていうんじゃない? 49 : きららちゃん(東京都):2010/10/13(水) 17:43:11.14 ID:Sm3qsClb0 あんなもん就職するための儀式と思え まあ実際そういう風にしか考えてなくて世渡りが 上手いだけの奴が多いのも事実だが 83 : ヒッキー(兵庫県):2010/10/13(水) 17:50:28.20 ID:+X2IwjFK0 第一、仮に出来る奴がいたとして、 そいつが出来る奴がどうかをどうやって見抜くんだと 自分の才能をアピールできなければ第三者にはわかって貰えないのは当たり前だろと ノーベル賞だって第三者に認められる形式で知識を公開しないと貰えない 面接は駄目だけど、仕事は出来る奴はいるというなら じゃあ、そいつはどういう方法で仕事が出来る方法を第三者に伝えるんだと できないから不採用なんだろとw 95 : アメリちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 17:51:49.29 ID:nySCBLM70 >>83 そういう埋もれた才能を発掘するような面接をしろって言ってんだろ 231 : メガネ福助(九州):2010/10/13(水) 18:10:57.37 ID:yCQK7V1aO >>95 それができたら お前はあちこちの一流企業からヘッドハンティングされると思うよ つまり短期で見抜くなんて無理ってこと 106 : ヒッキー(兵庫県):2010/10/13(水) 17:52:42.22 ID:+X2IwjFK0 この東大生はバカの典型だな 第三者に自分の能力を適切に伝える能力 これ自体が才能であり能力なんだよ この才能がないから不採用になる 139 : お自動さんファミリー(dion軍):2010/10/13(水) 17:57:31.49 ID:HJ6Tv7ygP >>109 技術職はそんなのがゴロゴロいる 149 : 銭形平太くん(京都府):2010/10/13(水) 17:59:04.22 ID:tYqSle530 >>139 技術などの特定の話になるとしっかりコミュニケーションできるけど、その他はさっぱり っていう人がゴロゴロいるわ 最近はどこの会社も幅広く物事をこなすように警告してるな 179 : とぶっち(福島県):2010/10/13(水) 18:03:21.79 ID:bhjW+SrS0 >>149 中小にしろ、大企業にし事務職にしろ技術職にしろ 単品で動く事は殆ど無くて、チームで動く訳だから、 人間関係を上手く立ち回れない奴が能力が高いって評価される事は無いだろ 120 : ヒッキー(兵庫県):2010/10/13(水) 17:55:20.60 ID:+X2IwjFK0 ・仕事も出来るし、そしてその自分の能力を第三者に 的確に伝える能力もある者が採用された (つまり、2つの才能がある奴らが採用された) ・仕事はできるが、その自分の能力を第三者に適切に伝える能力が無い者は不採用になった(つまり、1つの才能しかない) 簡単に言うとこういうことだ 東大生がいかに馬鹿なのかわかるだろw 190 : アカバスチャン(東京都):2010/10/13(水) 18:05:05.14 ID:AJYZIJpo0 >>120 伸びる会社には2番目の奴の言葉を翻訳するマネージャーが居る 144 : エキベ?(USA):2010/10/13(水) 17:58:27.81 ID:GjeRtgDQ0 >>120 実際に採用されてるのが 仕事ができないのに口先だけ上手くて世渡りする人間 ばっかりがなのが問題なんだが 150 : ぼっさん(埼玉県):2010/10/13(水) 17:59:19.39 ID:IYwXE7Na0 >>144 日本人にはそんな人材しかいないから その中でもまだマシな方をとって、育てるしかないんだよ。 181 : メガネ福助(九州):2010/10/13(水) 18:03:35.47 ID:yCQK7V1aO >>1 人事にしても面接なんかで人物を見抜くなんて あまり期待してなくて はっきり言って独断と偏見。 しかし日本は正社員特権があるし、茶番さえやり過ごせば あとはまあ勝ちルートだよ 196 : リボンちゃん(福島県):2010/10/13(水) 18:05:42.14 ID:kra64uWy0 コミュニケーション能力なんて大層な名前がおかしいんだよ。要約すれば人柄。 でこれはあまり後天的なものではない。もっと自分らしく生きればいいのに。 229 : あいピー(catv?):2010/10/13(水) 18:10:33.98 ID:vFz4t56Y0 ダメなやつは勝手に消えていくから、むかしはある程度適当に人数とってた だから面接も結構いい加減。でも今はそんな余裕はなくなった。 258 : さくらパンダ(東京都):2010/10/13(水) 18:14:45.84 ID:c+MaCxl20 でも、実際就活して、グループ面接で 「私はサークルをがんばってリーダシップを発揮した」とか 言い出すやつがいたら笑うよw 266 : ぼっさん(埼玉県):2010/10/13(水) 18:15:41.82 ID:IYwXE7Na0 >>258 今はそんなエピソードを話し出したら笑われるよなw 286 : モノちゃん(京都府):2010/10/13(水) 18:19:18.23 ID:tTZKzIOZ0 「リーダーシップは?」→「ありません(キリッ」 俺はこれで内定出た。 304 : 宮ちゃん(栃木県):2010/10/13(水) 18:23:09.14 ID:sRUu7K2/0 リーダーには向いてませんが、リーダーをサポートする能力は 誰よりも自信がありますって言って受かったって話も聞くな 324 : Dr.ブラッド(アラビア):2010/10/13(水) 18:26:56.14 ID:RdTHTh3MP むしろ何が茶番って3年の10月から始まることだろ 4年の10月からで統一しろ 327 : ラビディー(チベット自治区):2010/10/13(水) 18:27:31.49 ID:GlHdDnJJ0 >>324 今や8月だぜ 331 : モノちゃん(京都府):2010/10/13(水) 18:28:05.30 ID:tTZKzIOZ0 >>327 マジキチ 大学5年制にしたほうがいいんじゃないか
by shosha-man
| 2015-01-31 12:00
| 就職活動
|
アバウト
![]() 総合商社(三菱商事/三井物産/伊藤忠商事/住友商事/丸紅/豊田通商/双日)を清濁ひっくるめて勝手に研究。ランキング等も掲載予定。掲載内容については、一切責任を負いかねますのでご了承ください。 by shosha-man カレンダー
検索
最新の記事
記事ランキング
外部リンク
カテゴリ
全体 商社業界 伊藤忠商事 住友商事 双日 豊田通商 丸紅 三井物産 三菱商事 商社パーソン 商社の一般職 2ちゃんねる 給料 恋愛・結婚 書籍 グルメ 就職活動 ランキング Web/IT 用語 その他・関連事項 未分類 以前の記事
2019年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 01月 ブログパーツ
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||